当サイトには広告が含まれております
スポンサーリンク
一発合格までの独学勉強記録

日本語教育の歴史、日本語能力をはかる試験の種類

改訂版 日本語教育能力検定試験に合格するための基礎知識 を読み始めて6日目となりました。予定より1日早く6日で本を読み切りました!読み切った感想は、日本語教育能力検定試験の出題範囲は広い!ということと、読むそばから忘れてってしまう😅というこ...
一発合格までの独学勉強記録

評価法 テストの分類とテストの評価

月曜日。仕事の合間に改訂版 日本語教育能力検定試験に合格するための基礎知識を読んで勉強をしました。日本語教育能力検定試験に合格するための基礎知識 DAY5改訂版 日本語教育能力検定試験に合格するための基礎知識 も読み始めて5日目になり、よう...
一発合格までの独学勉強記録

オーディオリンガルメソッドとコミュニカティブ・アプローチ

日曜日ですが相変わらず、改訂版 日本語教育能力検定試験に合格するための基礎知識を読む勉強を続けています。ゆっくりとカレーを作りながら本を読みました。日本語教育能力検定試験に合格するための基礎知識 DAY4今日の勉強範囲では どのような方法で...
スポンサーリンク
一発合格までの独学勉強記録

「教育」はやはり興味深い!日本語教育能力検定試験 基礎知識

改訂版 日本語教育能力検定試験に合格するための基礎知識 を読み始めて3日目の今日は「教育」の章でした。他のテキストで学んだときもそうでしたが「教育」の勉強はやはり興味深く楽しかったです。日本語教育能力検定試験に合格するための基礎知識 DAY...
一発合格までの独学勉強記録

各国語の特徴、ヴァーチャル日本語 役割語 について

今日も改訂版 日本語教育能力検定試験に合格するための基礎知識をひたすら読む、という勉強をしました。しかし、真剣に読めば読むほど眠くなるのはなぜなんでしょう😅日本語教育能力検定試験に合格するための基礎知識 DAY2改訂版 日本語教育能力検定試...
一発合格までの独学勉強記録

日本語教育能力検定試験合格するための基礎知識を読む

スケジュールについて、最初に考えたスケジュール通りに進めるかそれとも変更するかということを悩んでいましたが、今時点ではスケジュールは変えないことにしました。それとともに不安になっている部分はスケジュールの他にYouTubeを見るなど追加の勉...
一発合格までの独学勉強記録

日本語教育能力検定試験合格するための本、終了

自分で立てたスケジュールのステップ1は「令和3年度 日本語教育能力検定試験 合格するための本」を1週間で終わらせる、という内容でした。思っていたよりずっとハードで時間もかかってしまいましたが(一部を除いて)本日無事に終了しました!聴解問題の...
一発合格までの独学勉強記録

初めての聴解問題。油断していましたが…難しかった

今日は初めての聴解問題にトライしました。日本語を聞いてなにか答えるんだったらまぁ簡単なんじゃない?と予測したんですが、そんなことは全然ありませんでした。初めての聴解問題をダウンロードした音声で勉強しました「令和3年度 日本語教育能力検定試験...
一発合格までの独学勉強記録

区分5 言語一般 残りの練習問題を解いた

昨日は音声記号のところで練習問題を解くことをあきらめて残していた区分5の勉強をしました。平日だとレギュラーのやることがあるので、勉強時間を確保するのはなかなか大変です😅区分5 言語一般 音声記号を含め、練習問題を解いてみた昨日の段階では「音...
一発合格までの独学勉強記録

日本語教育能力検定試験の用語が図表でわかる便利本を買いました

日曜日にも勉強するというのはなかなかハードですね😅。まだ勉強を始めたばかりなのでとりあえずペースがつかめるまでは頑張れるだけ頑張ってみようと思ってます!区分5 言語一般 今日は最後まで問題解けず!「令和3年度 日本語教育能力検定試験 合格す...
スポンサーリンク