当サイトには広告が含まれております
一発合格までの独学勉強記録

平成29年度日本語教育能力検定試験 試験Ⅲ 前半

一発合格までの独学勉強記録

過去問5年分を勉強する、の1周目も今日を含めてあと2日となりました。過去問を始めたときは「5年分もやっていけばいやでも知識が身についてるだろう」と思っていましたが、その通りになっていたでしょうか。

スポンサーリンク

平成29年度過去問 試験Ⅲ 問題1〜10

平成29年度過去問 試験Ⅲ 問題1〜10 の結果は 50問中39問正解の78%でした。もう1問正解だったら80%でした(悔しいです!)。

明日過去問を終えて、トータルで最高の点が取れていれば5年分やった甲斐があるってことにはなるので頑張りたいです!

間違えた問題の分析と、ミスをしてしまったところの振り返り

平成29年度試験Ⅲ 問題2 問2 選択肢の読み込み不足が原因

選択肢3を選んだのですが、間違えてしまいました。その原因としてまたしても選択肢の文章の読み込み不足でした。

動詞の辞書形に「つもりだ」が接続した場合は、その場で話し手が<意思>を決定したことを表す。

上記の「その場で」を見落としてというか斜め読みして? つもりだ は意思の決定なのでOK と思ってしまいました。しかし「その場で」というところに気づいていればNGと気づけたはずです。

平成29年度試験Ⅲ 問題3 問2 「音韻」という言葉の意味を知らなかった

「音韻的に異なる要素」の例、という問題でした。「音韻?んーなんか音?」と思って選択肢を選びましたが「韻」の部分が分かっていなかったため不正解でした。

:ひびき。音の出だしにつづいて聞こえる部分。音色

ということで音韻という言葉が出てきたら、音の違い(ヒ→ピ)だけでなく、音の高低の違いも異なるかどうかを見なければいけませんでした。

平成29年度試験Ⅲ 問題3 問2 モーラ音素 R Q がわからなかった

選択肢に

  • /iti/と/iQ/
  • /gyoR/と/koR/

というものがあり、「?わからないから×」と思ってしまいました(単純)。しかし不正解になり、解説を見ると

  • /iti/と/iQ/ ←Q=っ なので いっ
  • /gyoR/と/koR/ ←R=ー(長音)なので ぎょー と こー

ということがわかりました。これが読めなければ正解できませんね!覚えました!

平成29年度試験Ⅲ 問題4 問3 正解が分かっていたのに不正解に

これが今回の間違いで一番悔しかったです。「魚の尾と鰭」の尾鰭「魚の体の後端にある鰭」の尾鰭は前者が「並列構造」で後者が「修飾構造」ということは分かっていたのですが、設問は

(ア)より(イ)の方が意味的な結合度が低いので連濁が生じにくい

となっていました。もう答えが分かった勢いで、(ア)と(イ)しか見ておらず、(ア)「並列構造」、(イ)「修飾構造」の選択肢を選んでしまいました。最初の文の並びとその後の文の中での並びになっていたので不正解でした。

こういうミスをすると「思い出すんだ18歳の時に原付の免許を取ったときにめっちゃ引っかけ問題に引っかからないように勉強したことを!」と思います(原付免許の方がよほど簡単ですが)。次からは間違えない、ように文章をちゃんと読むようにしたいです。

平成29年度試験Ⅲ 問題5 問3 日本語においてオーバーラップは良いこと

インタビューでの適当なことの選択肢に「オーバーラップしないようにする」というものがあって、選んでしまいました。しかし 日本語においてオーバーラップは「相手と同時に発話して、相手との連帯感を強めること。」という 良いこと! ということです。

割り込み悪いことですが、オーバーラップは良いこと! 覚えます。

平成29年度試験Ⅲ 問題9 問2 日本にいる留学生と働いている外国人の数

苦手な統計問題です。○○万人という問題が出てくると

  • 日本に居住している外国人の数
  • 日本語教師の数
  • 海外で日本語を勉強している外国人の数

など様々な人数が頭の中に入っては通り過ぎて、以前何かで見た人数を当てはめてしまいがちです。全然覚えられてないので正解が出せなくて当たり前です。

今度の土日学習では統計的なデータもまとめて覚えられるようにしたいです。

今日の勉強時間など

勉強時間:2時間35分 【累計:84時間15分】
勉強内容:平成29年度日本語教育能力検定試験 試験Ⅲ 問題1〜10 39/50(78%)
明日の勉強予定:平成29年度日本語教育能力検定試験 試験Ⅲ 問題11〜
タイトルとURLをコピーしました