当サイトには広告が含まれております
一発合格までの独学勉強記録

平成29年度日本語教育能力検定試験 3周目 過去問結果

一発合格までの独学勉強記録

いよいよ過去問5年分を3周する!の目標を達成しました。結果はともあれ、5年分の過去問を3周したことを祝いたいと思います😃。また、当初「3回も同じ問題をやったら単に覚えちゃうじゃないか?」と思って心配していましたが、杞憂でした😅

スポンサーリンク

平成29年度過去問3周目 試験Ⅲ の結果

過去問周回も最後の試験Ⅲということで気合いをいれてはいたのですが結果は、

80問中69問正解 86%

と、期待したほどの成績にはなりませんでした。

しかも今回の間違えたところを見直したところ、知識ではなく問題に対する姿勢とかテクニック不足を感じました。もちろん知識が足りなかったところもあるのでメモしています。

平成29年度 試験Ⅲ 問題2 問2 意向形と辞書形の「意思」

この問題を解くときに「辞書形から意向形に変えて考える」ことや「例文を作る」ことがうまくいっていませんでした。

しかし、不正解の原因は 選択肢の内容は正しいと思うが、ある部分があるために正しくない判断できるもの があったのを見落としていたことでした。

〜の場合は、その場で話し手が<意思>を決定した

「その場で」がなければ正しいと思われますが、それがあるために正しくないと考えなければいけなかったです。英語の will(その場で決めた) と be going to の違いとかなんでしょうか。

とにかく「選択肢をちゃんと読む」ということを心したいです。もしかすると周回のための油断かも。

平成29年度 試験Ⅲ 問題2 問5 太字でない「じゃない」問題もある

どちらの方略も用いられていない発話」は何か、という問題でした。不適当なものを選ぶということでは大分間違えて対策(見直し)もとってきたのですが、この場合は太字でなかったので勘違いしました。

方略がとられているのはどれか?を探してしまいました。太字でなくても「じゃない」を選ぶ問題もある、ということで気をつけたいです。

平成29年度 試験Ⅲ 問題7 問1 JFスタンダード(CEFR)のABC

JFスタンダード(CEFR)Cが一番難しくてAが入門ということは分かっていたのですが、それぞれについての分類をちゃんと調べていませんでした。

A 基礎
B 自立
C 熟達

平成29年度 試験Ⅲ 問題9 問2 留学生在籍人数、外国人雇用人数

数字に関してはなかなか覚えられませんが今年用にまとめたものがあるので、再度見直して覚えたいと思います。※ まとめていても覚えられていないので、今度多い順に並べ替えてみようかな…

平成29年度 試験Ⅲ 問題12 問3 当用漢字表

暗記するしかないのですが、

この表は,法令・公用文書・新聞・雑誌および一般社会で,使用する漢字の範囲を示したものである。

この中の太字が入っていれば選ぶって感じですね。

平成29年度 試験Ⅲ 問題15 問2 文脈への依存度 とは?

文脈への依存度 とは、「高コンテクスト」、「空気を読む」などのこと。

平成29年度日本語教育能力検定試験 3周目 過去問結果

平成29年度 3周目の結果は

トータルで88%でした。うん、まぁまぁです。

3周目5年分の結果は、

で、トータルで87〜90%取れていたので良しとしたいと思います。

また各試験の周回毎のパーセンテージは、

でした。60%台→70%台→80%台と順調に伸ばせたことは良かったです。

日本語教育能力検定試験過去問5年分を3周行った感想

これで日本語教育能力検定試験の過去問5年分を3回ずつ終えたことになります。

当初は3回も繰り返しやっていたら、解き方を覚えるのではなく単に答えを覚えちゃうのではないか?と思っていました。

結果としては「答えそのものを覚えているものもあるけれど、覚えていないものも多い」です。特に前回答えた選択肢を覚えてるけど、正解だったのかどうかは覚えてないとか、余計に迷うこともありました。

1回目には解き方が全く分からなかったものが過去問の振り返りで覚えられたものも大分ありました。全部の解き方を覚えられていればよかったのですがやはりすべては覚えられませんでした。

過去問を3回やって良かったのか?と自問してみると「良かった」と思います。当初は過去問ではなく本を読む形で勉強をしていたのですが、自分にはその方法はなかなか続けることが厳しくて問題を解く!正解を増やしたい!というゲーム的なモチベーションがやる気に結びつきました。

過去問5年分3周が終わった後に何をするか?スケジュールを考える

ここまでのスケジュールはみっちりと立てた通りに進めてきました。

日本語教育能力検定試験 勉強スケジュール

今日(2022/09/02)までのスケジュールはオンスケジュールで進んできたのですが、この先のスケジュールは考えた当初から適当で、来週のスケジュールが「?」になっているなどはてどうしようか?と思ってます。

記述式問題の対策を2週間でできるのか?とか模擬試験用に取ってあった2年分のスケジュールは予定通りでいいのか?とかも考えたいです。

昨日手に入れた、「日本語教育能力検定試験 対策問題集

穴埋め問題、選択問題が全分野に渡って掲載されていて今からの勉強にぴったりな気がしています。こちらの中身はかなりおおく、びっしりと詰まっているので、スケジュールに組み込んでしっかり取り組みたいと思います。

今日の勉強時間など

勉強時間:2時間50分 【累計:197時間53分】
勉強内容:平成29年度日本語教育能力検定試験 3周目 試験Ⅲ
明日の勉強予定:これからの勉強スケジュールを立てる
タイトルとURLをコピーしました