当サイトには広告が含まれております

日本語教育能力検定試験一発合格までの記録

スポンサーリンク
一発合格までの独学勉強記録

令和元年度日本語教育能力検定試験 試験Ⅱの結果

令和元年度日本語教育能力検定試験試験Ⅱをやりました。音声問題についていろいろ勉強しているのに伸びない、そんな自分にちょっと嫌気がさしてきました。平成元年過去問試験Ⅱの結果は悲しいほど成長してない自分まずは結果から、・試験Ⅱ40問中25問正解...
一発合格までの独学勉強記録

令和元年度日本語教育能力検定試験 試験Ⅰ振り返り

昨日と今日で令和元年度日本語教育能力検定試験の試験Ⅰをやり終えました。今までやった令和2年度、令和3年度に比べると出来はよかったのですがその理由については今のところ検討中です。令和元年度日本語教育能力検定試験 試験Ⅰの結果試験Ⅰは100問あ...
一発合格までの独学勉強記録

令和元年度日本語教育能力検定試験 始めました

いよいよ過去問も3年目の令和元年度日本語教育能力検定試験の過去問がスタートしました。1週間で1年度進めようと思っているので再来週で5年分が終わる予定で勉強をしています。令和元年度 試験Ⅰ問題1〜5 の結果概要なぜか、なぜか、、、かなり正解が...
スポンサーリンク
一発合格までの独学勉強記録

試験Ⅱの勉強と令和4年試験の出題範囲確認

昨日で過去問が終わったので久しぶりに「過去問をせずに勉強する日」になりました。過去問をしている日はほぼそれだけで終わってしまい、覚える時間がないということに焦っていましたので「自由に勉強ができる!」というのがうれしかったです。はま先生のYo...
一発合格までの独学勉強記録

令和2年度日本語教育能力検定試験 過去問結果

先週進め方について考え直してまずは1週間で1年分と考えていました。今週令和2年度日本語教育能力検定試験の過去問が終わったので満足しています。平日は過去問をといて解説を読んでまとめ、土日はまとめたものを振り返ったり、参考にしたいYouTube...
一発合格までの独学勉強記録

令和2年試験Ⅲ 苦手なはずが問題9まではかなりできました

令和3年の試験Ⅲが絶望的にできなくて本当に自信を失って(あったのか?)いたので、今日から試験Ⅲかと思うと気が重かったです。ところが今のところかなり成績が良かったです。問題はこれ以降ということなんでしょうか?正解が多いと勉強時間も少なくてサク...
一発合格までの独学勉強記録

令和2年過去問 試験Ⅱの得意問題、苦手問題 私の場合

今日は昨日の残りの令和2年過去問 試験Ⅰ問題と試験Ⅱの過去問を解きました。過去問も2年目に入ったのですが、自分が成長しているという気持ちになかなかなれません。音声問題 得意な問題はアクセント、苦手な問題は問題3と5試験Ⅱの問題1は音の上げ下...
一発合格までの独学勉強記録

試験Ⅰの言語論は「勉強が楽しい!」と感じられました

今日は令和2年度日本語教育能力検定試験の問題4〜12をやりました。このところ自分の出来なさに辟易していたのですが、今日はなんか調子が良かったです。試験Ⅰの苦手分野と得意分野の問題問題4〜12をやり終えて 35問中24問もできていたので やっ...
一発合格までの独学勉強記録

令和2年度過去問開始。学校文法がわからない!

今日から令和2年度の過去問で勉強を始めました。試験Ⅰを解いているのですが、「令和3年は難しかったから」と慰められていたのに、令和3年よりできていない状態でまた気持ちが焦っちゃってます。令和2年度過去問の出来は令和3年度よりいまのところ悪い、...
一発合格までの独学勉強記録

過去問7年分とWordHolicで勉強することにします

過去問を1年分終えた後に「続けて別年度の過去問をする」のか、それとも「そこまでにまとめたものを覚えるべき」なのか?と悩んでいましたが、次にやることをとりあえず決めました。はま先生の「独学で合格する方法」を再度見て、過去問7年分買いました【最...
スポンサーリンク