当サイトには広告が含まれております
一発合格までの独学勉強記録

過去問2周目開始 令和3年度日本語教育能力検定試験

一発合格までの独学勉強記録

今日から過去問の2周目を始めました。1周目とは違うペースで進めてできる限り周回を重ねたいと思ってペースを決めました。Twitterで見ていると私だけでなく「令和3年難しい」という意見が多かったのでどうなることやらの1日目でした。

スポンサーリンク

令和3年度過去問2周目 試験Ⅰ

土曜日に、「本試験と同じ時間配分で過去問をしてみる」ということに決めて、時間配分を考えました。

平日は朝6時半頃から1時間ちょっとやって、午後に1時間ちょっとぐらいをやる、というスケジュールです。ですので、試験Ⅰは問題1〜5までを40分以内に行って答え合わせ、午後に問題6〜15までを40分以内に行って答え合わせするというスケジュールです。

やはり2回目なので覚えていた問題もあり、時間的には十分に間に合って解くことができました。しかし本試験では見たこともない問題を同じペースで解かないといけません。そのためには手つかずの2回分の試験を試験と同じスケジュールで行う予定なのでそのときに頑張りたいと思います。

令和3年度過去問試験Ⅰ、2周目の結果

100問中81問正解の81%

でした。1回目は

100問中60問正解の60%

だったことを考えると21%の躍進情緒的サポート)でした😅。一度やったことのある問題、ということを考えると90%ぐらいは行きたいところでしたがまぁ良しとします。

2周目なのに間違えたパターン

2周目の間違いのパターンは

  1. 1周目も間違えたそして2周目も間違えた
  2. 1周目は偶然できた、しかし2周目は間違えた
  3. 1周目はちゃんとできた、しかし2周目は間違えた

の3つでした。1.と2.については記憶に定着させる!という作戦が有効だと思うのですが3.については困ったものだなと思います。

あきれたことに、今日もまた問題15の問5で「不適当なもの」を選ぶというのに「適当なもの」を探して不正解になりました。正解の選択肢には大きく×をつけてあったのに…

なんとかこれをなくしたいです。時間配分の中に「見直しの時間」が数分あったのでその時間に「不適当なもの」だけをチェックしようかな、と思いました。

令和3年度 試験Ⅰ 2周目の間違いやその他のメモ

令和3年度 試験Ⅰ 2周目に間違えた内容や、あっていたけれども覚えておきたい内容をWordHolic用にメモしました。

平板型アクセント低高高高のアクセント
連体詞「この」場所
動詞の連体形「作る」場所
イ形容詞の終止形「かわいい」猫
S+V
地震があったのは「の」名詞化、「は」主題化
道具的サポート生活必需品や食料を提供する
場依存型物事の詳細を見ることよりも全体を捉えようとします
スウェインのアウトプット仮説必要性を感じ、意味や用法に対する注意が向けられるほど習得が進む
シュミットの気づき仮説インプットの内容を理解するだけではなく、その言語形式にも注意が払われる必要がある
日本語の特徴心的態度を表す多様な終助詞が用いられる。ね、かしら、なぁ、よね、よ
発語行為文を発すること。「火事だ!」
発語内行為意図を伝える。「火事だから逃げないといけない」
発語媒介行為意図が伝わって聞き手が何らかの行動をすること。「火事だから逃げないといけないと思って逃げる」
国内の日本語教師数約4万6千人
国内の日本語教育機関法務省告示機関が最も多く次いで国際交流協会、任意団体
国際学友会日本学生支援機構(JASSO)の前身。「南方特別留学生」など東南アジアからの留学生を受け入れた
日本語教育振興会東南アジアに派遣される「南方派遣教育」の養成講座を開設したの
東北帝国大学魯迅をはじめとした、その後の中国で活躍する人材を多く輩出した

今日の勉強時間など

勉強時間:2時間30分 【累計:95時間45分】
勉強内容:令和3年度日本語教育能力検定試験(2周目) 試験Ⅰ 81/100(81%)
明日の勉強予定:令和3年度日本語教育能力検定試験(2周目) 試験Ⅱ
タイトルとURLをコピーしました