当サイトには広告が含まれております
一発合格までの独学勉強記録

コース・デザイン、授業実施のサイクル、指導法のまとめ

一発合格までの独学勉強記録

今日は主に具体的な教授法についてまとめました。赤本を元にまとめを行いましたが、これがとても眠い💦辛い作業でした。過去問をしている平日は眠くなるようなことはないのですが、試験以外でただ覚えるために資料をまとめてるとどうしてこんなに眠くなるのでしょう。

スポンサーリンク

コース・デザインのまとめ

昨日、今日とまとめている部分は過去問を解いていて特に自分が覚えていないせいで点数が取れていない分野です。昨日まとめた外国語教授法の他に 具体的にどのように教えるのか?の教授法 分野も覚えることがたくさんあります。

コース・デザインは赤本(日本語教育能力検定試験 完全攻略ガイド )のP.224〜233に説明が書いてありました。

まとめた中でよく出ていたようなところは特にこれ、シラバスの分類だと思います。

構造シラバス学習者に必要な文型・文法・語彙の観点から整理されたシラバス
場面シラバスコミュニケーション上、必要な場面での表現や語彙を効率的に与えるシラバス
買い物、銀行、病院
機能シラバス言語におけるコミュニケーション上の働きに注目したシラバス
依頼する、断る、誘う、謝る
話題シラバス
(トピックシラバス)
学習者が必要としている、興味のある話題
スポーツ、若者言葉、余暇
技能シラバス
(スキルシラバス)
聞く・話す・読む・書くという4技能のマイクロスキルと呼ばれる会議脳を伸ばす
発表の仕方、論文の書き方
課題シラバス (タスクシラバス)コミュニケーションに必要なタスクをリストアップしたシラバス
歓送迎会の幹事になり、企画・運営をする
日本語教育能力検定試験 コースデザイン シラバスの分類

授業実施のサイクル

授業実施のサイクルは赤本(日本語教育能力検定試験 完全攻略ガイド )のP.233〜242に説明が書いてありました。

この章の中で今までも何度も出てきていて、まだはっきりと覚えられていない語をピックアップしました。

PPPPresentation Practice Production 文型の導入・提示、基本練習、応用練習
MMCMechanical機械的練習、Meaningful意味のある練習、Communicativeコミュニケーション活動
パターンプラクティスMechanical機械的練習で行う。模倣、変形、代入、拡張、結合、完成、応答の形で練習を行う。
意味交渉Communicativeコミュニケーション活動で、うまくいかないときに学習者と参加者で調整を行う行動。明確化要求、確認チェック、理解チェックがある。
自己研修型教師内省をしながら自己成長につなげていく。授業について振り返ることを繰り返す。
アクション・リサーチ教師が自己成長のために行動し、その結果を観察して内省をする実践研究他の教員との協働的な実施も望ましい。教師自らの教室内のことで、一般化を目指してはいない
日本語教育能力検定試験 コースデザイン 授業用語

指導法

授業実施のサイクルは赤本(日本語教育能力検定試験 完全攻略ガイド )のP.243〜253に説明が書いてありました。

CEFR(JFスタンダード)と日本語能力試験のレベル

CEFR(JFスタンダード)日本語能力試験のレベルと指導法などをまとめました。

レベルCEFR日本語能力試験レベル別言語指導の特徴、キーワード
基礎・初級A1、A2N4、N5ミニマル・ペア。モデル会話、モデル文。ディクテーション。
自立・中級B1、B2N2、N3フォーマル/インフォーマル、ロールプレイを積極的に、ボトムアップ/トップダウン、である体
熟達・上級C1、C2N1慣用句、ことわざ、オノマトペ、アカデミック、フィラー、ターン・テイキング、ディスコース、生教材
日本語教育能力検定試験 CEFR(JFスタンダード)と日本語能力検定試験のレベル

ロールプレイの用語

情報差(インフォメーションギャップ):自分と相手の持つ情報に差がある状態
選択権(チョイス):言いたいことや、言い方を決める
反応(フィードバック):情報が伝わったかを確認しながら話す

聞く技能のキーワード

ディクトグロス:まとまりのある内容を持つ短めの文章を教師が数回音読。学習者はキーワードのメモを取る。学習者が個別または他の学習者と協働してもとの文章を復元していく

読む技能の指導

ピア・リーディング:学習者同士が対話し、助け合いながら理解していく読解活動

教師の話し方と訂正フィードバック

オープン・クエスチョンさまざまな内容・方法の回答が可能な質問。
ディスプレイ・クエスチョン提示質問。質問者があらかじめ回答が分かっている質問。
レファレンシャル・クエスチョン指示質問。質問者が未知の情報を求めている質問
IRF/IRE型Initiation(教師発話)、Response(学習者応答)、Feedback/Evaluation(教師評価)
リキャストさりげなく正しい答えを言う。言っている内容に「答え」が入っている。リキャストは正しい答えをなんとなく言う
プロンプト正しい答えを言わず学習者が自分で直せるよう促す。「ナ形容詞ですよ」とか。プロンプトは答えを言わずにヒントを言う
日本語教育能力検定試験 教師の話し方と訂正フィードバック

今日の勉強時間など

勉強時間:3時間0分 【累計:72時間55分】
勉強内容:コース・デザイン、授業実施のサイクル、指導法のまとめをMindMeisterでまとめる
明日の勉強予定:平成29年度日本語教育能力検定試験過去問 試験Ⅰ
タイトルとURLをコピーしました