当サイトには広告が含まれております
一発合格までの独学勉強記録

Webで練習問題を270問と毎日の聴解をしました

一発合格までの独学勉強記録

土日はなにかと時間が不規則で、時間があまり取れません。そこで昨日と今日は毎日のんびり日本語教師さんのWebでできる練習問題を集中してやりました。それと毎日の聴解は令和3年度をしました。試験まであと2週間ですが、勉強内容については迷ってばかりです。

スポンサーリンク

毎日のんびり日本語教師 練習問題81〜350

毎日のんびり日本語教師さんの練習問題 でここ数日勉強をしています。どうも本を読んだり、文字を書いたりすることが苦手で「何か問題を解きたい!」と思う私には900問以上あるこちらの練習問題に相当助けられています。

土日でこちらの練習問題を270問解きました。Webで解答するだけなのでもっと進んでもいいのでは?と自分でも思うのですがやはり間違ったり、解き方が分からなかったところはEvernoteにメモしたりしたいので時間がかかってしまいます。

こちらの練習問題は例えば「テ節」「直示」などの用語について1回ではなく何度も練習問題が出てくるのでだんだん解き方が分かってくるようになるのが良いと思います。

こちらで新たに知ったり、新しく解き方の工夫が分かったことなどをメモしました。

テ節の用法

テ節の用法には以下のような種類がある。

  • 継起意志的な動き。時間の流れに沿って連続する。(窓を開け、伸びをした)
  • 原因・理由無意志的な動き (太陽が沈ん、夜が訪れた)
  • 付帯状況〜テ が続く動きに付帯する (腹を抱え笑う)

テイル形

テイル形動作の継続なのか状態の継続なのか

  • 状態の継続動作+その後何もしないけど変わらない
  • 動作の継続動作+その後も動作

可能表現の種類

可能表現には能力状況がある。

病気だからアルコールは飲めない→状況可能
人間は空を飛べない→能力可能

日本語のアクセント

平板型(さくら)1拍目だけ低く、それ以降ずっと高い。続く助詞も高い。
頭高型(みどり)1拍目だけ高く、それ以降ずっと低い。続く助詞も低い。
中高型(みずうみ)語の1拍目と最後の拍は必ず低い。2拍目は必ず高い。
尾高型(やま)1拍目が低く、語の最後の拍まで高い。そのあとに続く助詞は必ず低い。

平頭中尾 さくらみどりみずうみにうつるやま 桜の緑が湖にうつる山

で、覚えられますかね〜

毎日の聴解 令和3年度 試験Ⅱ 問題2,3,6

令和3年度は100%だったのですが、今回1問間違えました。

間違えたのは、問題2の問2音楽をきっています」で正解は「音楽をきいています」なんですが、「きーています」と考えて 「っ」と「ー」 の特殊拍の誤りという選択肢を選ばないといけなかったのを 拍の長さ (同じでした)を選んでしまったからです。

かなで書くときと音で聞くときの考え方が違うのがなかなか身につかないですね。日本語学習者も大変だなぁ、と思いました😅

試験まで2週間 なにを勉強するか?

あと試験まで2週間となりました。残りの日数で一体何をすればいいんだろう…と途方にくれてしまいます。

少なくとも現地に持って行く「まとめノート作り」絶対に終えないといけません。参考書を読むのが苦手なので現地に参考書類を持って行く予定はないので、まとめノートだけが頼りとなるからです。

明日、手つかずの平成27年度の模擬試験をする予定です。

あとは、記述式問題については現在諦めの気持ちになっていて誤字脱字をしないようにぐらいしか考えられていません。

聴解問題だけは年度によって違わないはずなので自分が間違えやすいところをしっかりとメモして、毎日聴解の練習をして備えようと思います。

ふー、、、残りの2週間で皆さんなにを勉強されますか?って聞きたい気分です。

今日の勉強時間など

勉強時間:5時間45分 【累計:297時間10分】
勉強内容:毎日のんびり日本語教師 練習問題 81〜350
令和3年度 聴解
明日の勉強予定:平成27年度模擬試験
タイトルとURLをコピーしました