平成29年〜令和3年度の5年分過去問の試験Ⅲを横断して勉強の2日目をしました。問題5〜8は「教案」とそれに関する問題でした。それと平成30年度の聴解をしました。
平成29年〜令和3年度 過去問試験Ⅲ 問題5〜8
平成29年〜令和3年度 過去問試験Ⅲ 問題5〜8をしました。結果は、
トータルで95%でした。ほぼ間違いがないとはいえ、いくつかの問題は問題を見た途端に答えが浮かぶぐらい覚えてしまっています😅。間違えた問題や不安だった内容についてはまとめノートにメモして本番に備えようと思います。
平成30年 試験Ⅲ 問題5 問4 再話
再話の目的は 語彙や表現を定着させる ため
考えてみれば自分が英会話をしていたとして、「言ってみて」と言われて繰り返して、できたときに「あぁ、単語や言い方を覚えられた」と思うはずなのでそういう自然なことを考えられれば正解できたはず。
令和元年 試験Ⅲ 問題5 問5 授受表現
正解は 一般的な謙譲語の作り方のルールを適用した でした。
一般的な謙譲語の作り方とは?
持ってきた→お持ちしました
送ります→お送りします
のように お をつけて 述語を丁寧に言う です。
先生にお土産をあげました だと変だから 先生にお土産をおあげしました とルールを適用した。
お+丁寧な表現 で謙譲語になるパターンと違う言葉に置き換えるパターンがある。
令和3年 試験Ⅲ 問題5 問3 自動詞/他動詞 使役表現
まずこの問題で自動詞/他動詞の認識が狭かったということに気づきました。
窓が開く/窓を開ける で自動詞/他動詞を考えていましたが
生徒が勉強する/生徒が英語を勉強する
の場合、自動詞/他動詞は「勉強する」で同じです。見分けは目的語があるかどうか(〜をがついているかどうか)。
また、使役表現の認識もまだ足りなかったようです。
使役表現=させた で考えると例文が思いつきやすいです。
また、使役表現には強制、許可、原因などの種類があり、
強制 子どもに毎日勉強させた
許可 子どもを公園で遊ばせた
原因 その努力がプロジェクトを成功させた
このようになります。この例で言うと、
有情物(人)は強制、許可
非情物(人以外)は原因
毎日の聴解 平成30年度試験Ⅱ 問題2、3、6
平成30年度の試験Ⅱ 問題2、3、6をしました。結果は
22問中19問正解の 86%
でした。平成30年は難しいけどやっと100%できるようになったのに、やはり衰えています。なぜ😅?特に気になった間違いを突き詰めてみました。
平成30年度 試験Ⅱ 問題6 4番 冷えて
冷えて→冷やして の間違いでした。
自動詞と他動詞の間違いなのはわかったのですが、さらに 使役形 と間違えてしまいました。
さっき書いた、令和3年試験Ⅲ問題5 問3 の使役表現の選択肢の「使役形と形や意味、用法がよく似た自動詞があるため」に自ら引っかかったような気もします。
冷やす(他動詞)の使役形は 冷やさせる? ですかね、、難しいです😢
今日の勉強時間など
勉強時間: | 3時間0分 【累計:270時間5分】 |
---|---|
勉強内容: | 試験Ⅲの5年分横断2日目 平成30年度 聴解 |
明日の勉強予定: | 試験Ⅲの5年分横断3日目 |