当サイトには広告が含まれております
一発合格までの独学勉強記録

本番と同じスケジュールで模擬試験をしてみた体験記

一発合格までの独学勉強記録

当初から予定していた「手をつけていない過去問」を本番と同じスケジュールでする、ということを昨日行いました。最近は過去問5年分ばかりをしていたので、不安はありましたがやはり初見の問題はとても手強かったです。

スポンサーリンク

過去問本番スケジュールでしてみた体験記

会場に見立てたコワーキングスペースへ

試験をする場所ですが少しでも本番に近いと思えるように、自宅ではなくコワーキングスペースに行って行いました。そのコワーキングスペースは一切会話をしないということになっているので好都合でした。

想定会場にはおよそ1時間半でつくはずなので、朝6時に起床し、朝食をとり支度をしました。当日であれば7時半ごろには家を出ると思いますが、昨日は8時半に家を出ました。

コワーキングスペース近くのコンビニで、ペットボトルのお水、おにぎり1個、チョコレートと、緊張のあまりマスクをし忘れていて、とりあえず替えマスクをしたのですがあまり良いマスクではないため立体マスクも買いました。

コワーキングスペースについて9:50の試験Ⅰ開始までは当日と違いやることもないので、スマホで勉強をしたり、時間が近づいたら机の上に載せて良いもの以外は鞄にしまいました。スマホの電源を落とすということもしないといけないので同じようにしました。

試験Ⅰ

試験Ⅰの準備時間は9:50からですが実際に試験を開始できるのは10:10からです。それまでの20分間は何かを読むこともできないためひたすらじっと待っていました。初めての模擬試験でなんだかお腹が痛くなってきました

試験Ⅰはとても難しかったです。今まで何を勉強してきたんだ…とかも思いました。しかしとりあえず試験Ⅰが終わってすぐお昼ご飯が食べられるので少し気分を上げました。この休み時間が1時間ぐらいあるのでトイレに行ったり少し動いたりして気分転換をしました。

試験Ⅱ

聴解は毎年同じなので、あまり緊張はしていませんでした。このときも準備時間が12:50からですが試験が始まるのが13:15と25分も何もできずじっとしている時間があったのが辛かったです。

多分聴解なので音の確認などで長めの時間がとってあるのかと思われます。試験Ⅱはあまり自信はないけれど、まぁまぁの感触でした。

試験Ⅲ

試験Ⅲは準備時間が14:25で試験開始が14:40なので待機時間は15分と一番短かったです。

試験は120分です。80分でマークシート問題をして30分で記述問題10分で見直しのスケジュールはその通りに進められました。しかし、このときも「問題…難しい…」と思っていて試験が終わったときに絶望的な気分になってしまいました。

記述式問題は幸い、難しい用語などの説明はいらないパターンのものだったのでなんとか少しは点数がもらえるぐらいには書けたと思います。

模擬試験の感想

試験が終わったときは「あまりにもできなかった…」という気持ちでいっぱいで、お酒を飲める人ならやけ酒を飲んだる!と思うぐらいのきもちでした(代わりに禁断の甘栗を買って全部食べました😅)。

また気持ちだけではなく、体もめちゃくちゃつかれていました。背中や腰がいたかったです。もう一度模擬試験を同じ会場でするつもりでしたが、やめました。本番でどのぐらい疲れるのかは分かったので次回は自宅でしようと思います。

平成28年度過去問模擬試験の結果

昨日は答え合わせをする気力は無かったので、翌日の今日いやいやながら採点しました。

  • 試験Ⅰ 68/100 68%
  • 試験Ⅱ 32/40 80%
  • 試験Ⅲ 66/80 83%
  • トータル 166/220 75%

でした。あんなにできていないと思っていた試験Ⅲが意外と良かったのは理由が分かりませんが試験Ⅰは思った通り悲惨でした。試験Ⅱももっと落ち着いて点を取りたいですが。。

とにかく最低ラインと考えている75%は取れていました。あー、でもギリギリですよね。不安です。

模擬試験を経験して考えたこと

過去問の成績が良くなってきても初見の問題は難しい

日本語教育能力検定試験の勉強をし始めたときに思っていたことがあります。それは、あまりにも試験の範囲が広すぎるため勉強しきるのは無理だろう、ということです。

過去問の成績が上がって少しはできるようになってきたと思っていましたが、一度も見たことのない用語などに当たるとまるでだめです。試験Ⅰは特にそういうことが多かったのだと思います。

とりあえず伸ばせそうなところということを考えると、苦手な文法の克服かなと思いました。

まとめノートを作る!

試験会場にはそんなに参考書とかは持って行けそうにないです。かといってスマホで情報を見るだけでは不安になります。やはりそんなときはまとめノートですよね。

そろそろ作らないと、と思っていたまとめノートを本気で作り始めないといけないなと思いました。

時間が無くて問題文までは読めない

初見の問題は理解することに時間がかかるので、問題文をすべて読んでから答えるということができませんでした。

問題文を見ればヒントがあったのに、と答え合わせの時に思ったものもあります。ですので、「なにこれ…わからない…」となったら、問題文を読んでみるということをしたら良いと思いました。

持ち物・行動チェックリストを作っておく

緊張のあまりマスクを忘れてしまったように、いろいろと準備不足なことがありました。

本番の時にそのようなことがないよう、持ち物のチェックリストや行動のチェックリスト(何時に起きて何時に家を出るなど)を作っておこうと思いました。

今日の勉強時間など

勉強時間:6時間0分 【累計:242時間40分】
勉強内容:平成28年度過去問(模擬試験)
模擬試験の答え合わせ
平成30年度 聴解
明日の勉強予定:未定
タイトルとURLをコピーしました