当サイトには広告が含まれております
一発合格までの独学勉強記録

令和3年日本語教育能力検定試験 試験Ⅱの復習

一発合格までの独学勉強記録

今日は昨日行った 令和3年日本語教育能力検定試験 試験Ⅱ の復習でほぼ予定勉強時間が終わってしまいました。口腔断面図などの暗記をしないといけないのでは?と思いますがどこまで暗記すべきなのか、悩み中です。

スポンサーリンク

試験Ⅱ 口腔断面図、母音と子音をどうやって覚えるか

昨日問題1と問題2については間違ったところを確認したので、今日は問題3からです。

問題3…この口腔断面図を見ると「あぁ…できないやつ…」とまずくじけてしまいます。しかし、覚えないといけないのでどうやって覚えるかについて自分なりに考えてみました。

正解の解説を見るのに使わせてもらっている

(旧)毎日のんびり日本語教師

このページに 参考:母音、子音とIPA(国際音声記号)について という記述がありました。そちらのページで説明している 母音 についての 円唇性、舌の前後位置、舌の高さ(口の開き)の内容がとてもわかりやすかったので完全に覚えられた!と思います。ありがとうございます!

ただ、子音については ナニガナンダカ… 状態になってしまいました。課題の口腔断面図も覚えたいので手持ちの資料をあさったところ、令和3年度 日本語教育能力検定試験 合格するための本 の132ページに 表2.日本語の音声の整理(上)と口腔断面図付き国際音声記号一覧(下)という、表がありました。口腔断面図にIPA音声記号が付いています!この組み合わせの資料をさがしていたのでスキャンして勉強に役立てようと思っています。

音声を聞きながら正解と照らし合わせするとき、タイトルが…!

Photo by Thomas Bormans on Unsplash

音声CDはいちいちセットするのが面倒なのでPCに取り込んでおきました。「さて、この間違った問題の音を確認して…」と思って再生しようとしましたが、PCでタイトルを見ると トラック1、トラック2…と単にシリアル番号になってしまっていました😓

これからきっと何度も聞きたくなる音声だと思うので、ちょっと手間でしたがタイトルを全部書き換えてみました。

トラックタイトル
1試験Ⅱを始めます
2問題1-説明
3問題1-例
4問題1-1番
5問題1-2番
6問題1-3番
7問題1-4番
8問題1-5番
9問題1-6番
10問題2-説明
11問題2-例
12問題2-1番
13問題2-2番
14問題2-3番
15問題2-4番
16問題2-5番
17問題2-6番
18問題3-説明
19問題3-例
20問題3-1番
21問題3-2番
22問題3-3番
23問題3-4番
24問題3-5番
25問題3-6番
26問題3-7番
27問題3-8番
28問題4-説明
29問題4-1番
30問題4-2番
31問題4-3番
32問題5-説明
33問題5-1番
34問題5-2番
35問題5-3番
36問題6-説明
37問題6-例
38問題6-1番
39問題6-2番
40問題6-3番
41問題6-4番
42問題6-5番
43問題6-6番
44問題6-7番
45問題6-8番
46これで試験Ⅱを終わります
令和3年度日本語教育能力検定試験 試験Ⅱ トラック

ちょっと時間はかかっちゃいましたが、名前を付け替えたことですいすいと問題を選べるようになりました😃 もし同じことでお困りでしたらコピって使ってみてください〜
※ 後日、なんと問題集の141ページにCDトラック早見表!というものがあるということに気づきました。次の年からはそれを見て勉強しよう😅

今日の勉強時間など

勉強時間:2時間40分 【累計:9時間20分】
勉強内容:令和3年度日本語教育能力検定試験 試験Ⅱ 復習
Udemy <日本語教師養成講座講師が教える言語学>日本語教育能力検定試験に向けて
「音声学試験対策編」セクション3
明日の勉強予定:令和3年度日本語教育能力検定試験 試験Ⅲ
タイトルとURLをコピーしました