今日で平成30年度の日本語教育能力検定試験の過去問を終えました。検定試験まであと100日です!予定ではあと1年分やったら2周目に入ることになるのですが、今回の結果と週末の勉強をどうしようかについて考えます。
平成30年度過去問の結果は試験Ⅰの正解が多かったです
平成30年度過去問の結果は以下の通りでした。
- 試験Ⅰ 100問中73問正解 73%
- 試験Ⅱ 40問中25問正解 62.5%
- 試験Ⅲ 80問中53問正解 66.25%
- 全問 220問中151問正解 69%
4年分を比較してみると、
こんな感じでした。トータルは令和元年と全く同じ69%!さすが同じ人間…っていうか、あれ?なんか少しぐらい進歩してもいいのに全く同じって、、がっかりです。
4年分の振り返りをしつつ、70%超えるには!?の勉強
土日は過去問をせずにフリー勉強の日としています。今度の土日には今度こそ70%を超えるための勉強をしたい、と強く思います。
試験Ⅱ聴解対策 暗記する表を書けるようにする
はま先生の動画で紹介されていた聴解の暗記表は今まで見た中で一番自分にフィットしてる気がしたので、その表を書けるように覚えたいと思います。
どうやって覚えるのか?の作戦ですが
- 手書きで表を作ってコピー
- 家の中の目に付くところに貼る
- 空欄のパターンをいくつか作って穴埋め(クローズドテスト!)
- 最終的には全部を手書きできるようにする
ってかんじかなと思っています。また、この表を書けたら正解できたかどうかがちょっと分からないので問題集の聴解かなにかで試してみたいと思います。
試験Ⅰ、試験Ⅲ対策 教授法
試験Ⅰと試験Ⅲには教授法がたくさん問題として出てきます。教授法はいくつかは覚えているのですがあまりにも数が多く、まだ全然記憶できていません。
教授法は必ず複数の問題に出てくるので覚えれば点数アップ間違い無しです。まずは教授法のまとめノート(といってもスプレッドシートになりそうですが)を作って、記憶できるようにWordHolic(単語帳アプリ)も使いつつ覚えようと思います。
試験Ⅲ対策 社会の勉強 統計と歴史
試験Ⅲに出てくる社会の勉強のような統計と様々な出来事の歴史を覚えられません😅。思い返せば歴史の年号を覚えるのはとても苦手でした。
しかし、これも覚えれば点数はアップするのでやはりまとめて記憶できるようにしたいと思います。
とはいえ、、週末は永遠ではないので上記のうちのいくつかをクリアしたいなって思ってます。
今日の勉強時間など
勉強時間: | 3時間0分 【累計:66時間45分】 |
---|---|
勉強内容: | 平成30年度日本語教育能力検定試験 試験Ⅲ 問題11−16 WordHolicに単語データをインポート |
明日の勉強予定: | 未定だけれども、今日考えたうちのどれかをやる |