当サイトには広告が含まれております
放送大学

放送大学2年2学期の履修とWEB通信指導結果

放送大学

2年2学期の履修計画を書くのを忘れていました😅。ちょうど今日WEB通信指導を提出し終えたので一息書いてブログを書こうと思います。

スポンサーリンク

放送大学2年2学期の履修は20単位

2年2学期の履修は全部で20単位となりました。2期連続で面接授業を申し込んだのですが落選してしまったためです。もう1単位取りたかった。

また空席状況を待ってと思っていたのですが、ちょっと別の何かの勉強をするかもしれないため今学期はこれ以上増やさないこととしました。

2年2学期の科目は以下の通りです。

放送大学2年2学期の勉強状況

今回は全般的に自分の科である「人間と文化コース」らしい講義が取れたなぁと思っていました。ただ、「古代中世の日本」はとても内容が濃く、WEB通信指導もかなり手こずってしまいました。

あと、オンライン授業はまだ全然終わってません。続・C言語基礎演習についてはまだ1回も受けていない状態。手始めにと始めた「ゲーム理論入門」が思ったよりも数学的な😅内容だったことに受講し始めてから気づいて超焦っています。8回までありますが1回について3時間ぐらい格闘してやっと終わるというところです。さらに間を空けると前のことを綺麗さっぱり忘れてしまうので、まずこちらを終わらせてからもう一つのオンライン授業をと思っています。

あと、レポートが苦手なのでテスト関係は択一のものを選んだつもりでしたが「世界文学の古典を読む」はWEB通信指導も単位認定試験も記述式!でした。なのですが、講義内容は様々世界文学の古典について知ることができて、とても面白いです。なので、頑張ってWEB通信指導についてレポートを書いて提出はしましたが大変だった…😔。

放送大学2年2学期のWEB通信指導結果

WEB通信指導はすべて印刷して1回が終わるごとに答えを○していたので、提出は1時間ほどで終わりました。結果はこんな感じでした。

うーん、やっぱり。。。 という、「古代中世の日本」がダントツ悪かったです。これは単位認定試験が…とは思いますがううう、頑張ろうと思ってます。

放送授業は残り半分、単位認定試験に向けて勉強

放送授業は残り半分です。

オンライン授業は提出が1月7日、お正月やーん😅なので、年内にはなんとか片付けたいと思ってます。

4年で卒業!を目指しているので、単位認定試験に絶対受かるようにこれからもっと頑張っていきます。

タイトルとURLをコピーしました